2022/01/13 BLOG 弁護士が任意売却を失敗した理由、その後 一般社団法人近畿任意売却支援協会の佐野です。 みなさまいつも当協会の任意売却ブログをお読みいただきありがとうございます。 以前当協会の任意売却ブログで紹介した、 弁護士が任意売却を失敗した理由 のその後についてご紹介いたします。 まだブログをお読みになっていない方は上記リンクよりお読みください。 ことの始まりは任意売却を弁護士に相談に行き、間違った対応を指示されたことにありました。 債権者が複数社存在し、任意売却の申し出をしなかったこと、降順位の債権者に対しては返済を続けるように指示したことが原因です。 降順位の債権者に任意売却の申し出をせずに支払いを続けてしまうと、その債権者は代位弁済をすることができず任意売却に着手することができません。 しかし1番抵当権者の返済はストップしているため、1番抵当権者のみ代位弁済され、そのまま競売にかけられてしまうという悪循環になってしまいます。 つまり1番抵当権者は任意売却OKの状態で、後順位の債権者は現状任意売却NGの状態でした。 後順位の債権者に任意売却を認めさせるためには、債権を早期に移行(代位弁済)していただく必要があります。 当協会に相談に来ていただいたタイミングは競売申し立て後でしたので時間も少なくなってきており、債権移行が間に合うかどうかのギリギリのタイミングでした。 前回のブログでご紹介していたのは競売のスケジュールが決まる『売却実施処分』の日が未定だったので任意売却ができるかどうか。。。という所でしたが、売却実施処分の日が決まり、2回先の実施処分日となったため、債権移行も間に合い、無事任意売却、リースバックで解決することができるようになりました、 弁護士が任意売却を本当に理解しているのであれば、こんなにギリギリにならず、問題なく解決できたはずです。 確かに債務の問題に関しては弁護士に相談することは正解ですが、不動産の絡む債務の問題では当協会のような任意売却・リースバック専門の業者に相談することが1番良い解決方法になります。 任意売却はどこに相談すれば良いかわからないという意見も良く耳にします。 任意売却は弁護士でもなく、銀行でもなく、司法書士でもなく任意売却専門業者に相談することをお勧めします。
一般社団法人近畿任意売却支援協会の佐野です。
みなさまいつも当協会の任意売却ブログをお読みいただきありがとうございます。
以前当協会の任意売却ブログで紹介した、
弁護士が任意売却を失敗した理由
のその後についてご紹介いたします。
まだブログをお読みになっていない方は上記リンクよりお読みください。
ことの始まりは任意売却を弁護士に相談に行き、間違った対応を指示されたことにありました。
債権者が複数社存在し、任意売却の申し出をしなかったこと、降順位の債権者に対しては返済を続けるように指示したことが原因です。
降順位の債権者に任意売却の申し出をせずに支払いを続けてしまうと、その債権者は代位弁済をすることができず任意売却に着手することができません。
しかし1番抵当権者の返済はストップしているため、1番抵当権者のみ代位弁済され、そのまま競売にかけられてしまうという悪循環になってしまいます。
つまり1番抵当権者は任意売却OKの状態で、後順位の債権者は現状任意売却NGの状態でした。
後順位の債権者に任意売却を認めさせるためには、債権を早期に移行(代位弁済)していただく必要があります。
当協会に相談に来ていただいたタイミングは競売申し立て後でしたので時間も少なくなってきており、債権移行が間に合うかどうかのギリギリのタイミングでした。
前回のブログでご紹介していたのは競売のスケジュールが決まる『売却実施処分』の日が未定だったので任意売却ができるかどうか。。。という所でしたが、売却実施処分の日が決まり、2回先の実施処分日となったため、債権移行も間に合い、無事任意売却、リースバックで解決することができるようになりました、
弁護士が任意売却を本当に理解しているのであれば、こんなにギリギリにならず、問題なく解決できたはずです。
確かに債務の問題に関しては弁護士に相談することは正解ですが、不動産の絡む債務の問題では当協会のような任意売却・リースバック専門の業者に相談することが1番良い解決方法になります。
任意売却はどこに相談すれば良いかわからないという意見も良く耳にします。
任意売却は弁護士でもなく、銀行でもなく、司法書士でもなく任意売却専門業者に相談することをお勧めします。